この記事の内容は執筆時の2021年5月の情報です。最新の情報は、公式サイトで確認してくださいね
「くりこしプラン」は、2021年2月1日に提供を開始されたUQ mobileの新料金プランです。
くりこしプランは3種類あり、それぞれ以下のようになってます。

キャンプや外出中でもYouTube等の動画サイトを閲覧したりしたかったくま子。
このUQのモバイルの節約モードをうまく活かすことで、外でも容量制限気にせず快適なネット環境で過ごすことができるのではないかと思い、実際にくりこしプランMを契約してみたので紹介します!!
くりこしプランの節約モードについて
節約モードとは…?

上記の300KbpsはくりこしプランSの場合の速度。
くりこしプランMとLの場合は送受信最大1Mbpsと、くりこしプランSの約3倍以上の速度で節約モードを使用できるのです!!
節約モードと高速モードの切り替え方法
切り替えはワンタップで本当に簡単!数秒で切り替えができます。
画面の左上にあるヴィジェットをタップして切り替えるだけです!
高速モード(ピンク色)↓

節約モード(水色)↓

高速モード⇔節約モードをタップで切り替えるだけとなっています
ずっと節約モードで使っているため、月末にも関わらず、くりこしプランMの14.98GB/15GBが残っていることになっています^^;
あまった容量は翌月に繰り越せるのも魅力的です^^
実際に使ってみた感想
くま子が主に使ったのはYouTube鑑賞。
スマホで鑑賞するため画質は「240p」設定にしていました。
動画閲覧中、止まったりすることなく、快適に閲覧することができました^^
キャンプに行ってキャンプ系YouTubeを閲覧することが好きなくま子。UQモバイルくりこしプランMのおかげで、快適なキャンプライフを送ることができますっ!!
契約の手続きについて
くま子はオンラインで手続きを行いました。
必要なもの
- 本人確認書類(運転免許証 等)
- クレジットカード
※オンラインショップ・新規お申込み電話窓口での新規ご契約時(MNP以外)は、
月額料金の支払い方法をクレジットカードに限定させていただきます。
口座振替又は自動振込(郵便局)を選択しました際、お申し込みをキャンセルさせていただきます。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/faq/pages/ka02j000000TOWgAAO/
オンラインで申し込む際には、クレジットカードが必要なようです。
楽天経済圏で生活しているくま子おすすめのクレジットカードはこちら↓↓
申し込みから届くまでの日数
オンラインでの申込みは必要事項を入力していくだけで、特段難しいことはありませんでした。
申し込み完了後から3日後にヤマト運輸で届きました!

初回のみ必要な支払いとして以下4,180円が代引きのみなので、宅配ボックス等で受け取ることができませんでした。
- SIMパッケージ料金3,300円
- 送料550円
- 代引き手数料330円
その他のくま子の所感、メリット・デメリット
契約期間や解約時の違約金等はない!
最低契約期間や契約解除料はかからないので、とりあえず試してみて、自分に合わなかったらやめることができるのが嬉しいですね。
■くりこしプラン
契約期間の定めがなく、契約解除料はかかりません。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/faq/pages/ka02j000000g4hrAAA/
通信制限について
■直近3日間の通信量が「6GB」を超えた場合
全てのプランが適用対象です。
0~24時までを1日とし、前日までの直近3日間の通信量が「6GB」を超えている場合は、
ネットワークの品質および利用の公平性確保を目的に、通信速度を制限させていただく場合がございます。
※速度制限の解除は、直近3日間の通信量が「6GB」を下回った翌日に解除されます。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/faq/pages/ka02j000000TRkxAAG/
とても魅力的なくりこしプランですが、直近3日間で使いすぎると通信速度に制限がかかる場合があるようです。
どのくらいの通信速度まで制限されるのかは明記されておらず、調べてみてもあまり明確な数値を見つけられませんでした…。
UQモバイルの制限については緩いとの噂もありますが、使いすぎには注意したいところです。
まとめ
節約モードという神機能があるUQのモバイル。
節約モードでもやりたいことはストレスなく、充分使えました!!
契約最低期間も契約時の違約金等も発生しないし、15日間にレンタルサービスもあるため、気になる方は1度試してみてはいかがでしょうか^^?
↓申し込みはこちらから↓
コメント