新型ウイルスの影響で、おうち時間が増え、DIYにチャレンジしてみたい!という方もいらっしゃるのではないしょうか?
私も、ソロキャンプにハマり、増えたおうち時間で自分のキャンプギアを自作してみたいと思うようになりました。
最初は家族の工具を借りていましたが、どうしても自分の工具がほしいっ!ということで、今回は、私が初めて購入し、使いやすさ・コスパ◎だった、ブラックアンドデッカーのマルチツールについて、ご紹介いたします。
BLACK+DECKERマルチツールとは

このブラックアンドデッカーのマルチツールは、ヘッドアタッチメントを付け替えることができる電動工具です。
ヘッドアタッチメントは様々な種類があり、同じバッテリー・本体でいろんな使い方ができるのが特徴的です◎
工具の種類を増やすと収納場所もかさばりますが、ヘッドアタッチメントだと省スペースでいろんな工具を持つことができます!
私が最初に購入したのは、上記の3種類(サンダー・ジグソー・ドリル)のアタッチメントのセットです。
これだけで、木材カットし、サンダーで木材をやすれ、ドリルでビスを打ったり穴を開けたりすることができます!
バッテリーも18Vが2つ付いているため、「使う」「充電する」を交互に行えて効率的です。
私は上記にプラスして、インパクトドライバーのヘッドアタッチメントを追加購入しました。
後から欲しくなったヘッドアタッチメントを追加で、かつ本体を買い足すより安価に増やすことができることが、とても魅力的です◎
本格的に始めたい方は、最初からいろんなアタッチメントがついているセットがおすすめです!後からアタッチメントを買い足すよりかは割安でいろんなアタッチメントを使うことができます。
実際に作ってみたもの
コスパ最強のブラックアンドデッカーですが、「ちゃんと使えるの?」という不安を持っていらっしゃる方に、実際に私が作ってみたもののご紹介をいたします。
キャンプラック

キャンプラックの作り方の詳細は、別記事にまとめる予定ですので、そちらご御覧ください^^
キャンプ折りたたみテーブル

ちょっと途切れていますが^^;右側に写っている机も、このブラックアンドデッカーのマルチツールで作りました。
ドリルがついているので、穴を開けることもできます◎
今はダイソーにも大きめの穴を開けるビットが販売されていて、初心者DIYには充分すぎる工具を安価に手に入れることができます。
この他にも、写真には残せていませんが、キッチンラック、リモートワーク用の折りたたみテーブル等の家具も充分に作れるスペックがあります^^
まとめ
今回は初めての電動工具購入におすすめな、ブラックアンドデッカーのマルチツールのご紹介をしました。
実際の使用例として、家具やキャンプギアの紹介をしましたが、電動工具1つあるだけで購入品の家具の組み立てもものすごく楽です!!
壁にちょっとビスを打ちたいと思っても、手動では大変ですが、電動工具があれば一瞬です。
女性の私でも、軽々扱える重さで、とても重宝しています。
本当に便利になり、買ってよかったと思いました^^
みなさんも、初めての工具に、ブラックアンドデッカーのマルチツールはいかがでしょうか??
コメント