見た目が超かわいいことが特徴のポータブル電源「PowerArQシリーズ」
前回はくま子がもっている「PowerArQ mini」について、紹介させていただきました↓↓
今回は、そんな超かわいくて女子キャンパーにおすすめな「PowerArQシリーズ」の、エントリーモードからハイエンドモデルまで、ラインナップを比較していきたいと思います^^
ラインナップの比較
ラインナップの中で、比較対象になるスペックを抜粋してみました。
PowerArQ mini | PowerArQ mini 2 | PowerArQ | PowerArQ2 | PowerArQ Pro | |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込み) ※2021年6月執筆時点 | ¥34,100 | ¥38,500 | ¥66,000 | ¥59,800 | ¥132,000 |
容量 | 346Wh | 300Wh | 626Wh | 500Wh | 1000Wh |
AC出力 | 200W | 300W | 300W | 300W | 1000W |
重量 | 3.5kg | 4.7kg | 6kg | 6.2kg | 10.4kg |
容量は大きいほど、たくさん蓄電できます。
AC出力は、使いたい家電が使えるかどうかを確認するための数値です。この数値以下の消費電力の家電を使うことができます。
例えば、このサーキュレータの場合、定格消費電力が28W(50Hz)となってます。このサーキュレーターは28Wあれば動きますよ〜という意味なので、上記のラインナップどれでも使うことができます。
定格電源が大きい家電として、
ドライヤーだと、だいたい「中」で600W・「強」で1200Wのものが多いです。この場合、上記のラインナップでは最上位ランクのPowerArQ Proで、かつ、「中」でしか使えないです。
使いたい家電の定格電源と、それが使えるラインナップを確認してくださいね。
ラインナップ詳細
PowerArQ mini(パワーアークミニ)

もっとも手頃な価格で購入可能はエントリモデル!
お値段は¥34,100(2021年6月時点)と、初めてポータブル電源の導入を検討しやすい価格帯です。
軽くて持ち運びやすいのも◎
AC出力も最も小さいですが、キャンプで使いたい電気毛布や扇風機や冷蔵庫などの家電はひととおり使うことができるので、かなり便利です^^
PowerArQ mini 2(パワーアークミニツー)

PowerArQ mini より少し容量が小さいですが、AC出力が大きいモデル。
AC出力ポートも2口あるため便利です!
また、LEDライトも搭載されているため、万が一の災害時にも活躍してくれます^^
また、天面にワイヤレス充電も1口搭載されているのも、PowerArQ miniにない大きな特徴です。
PowerArQ(パワーアーク)

見た目はPowerArQ miniに似ていますが、容量が1.5倍で長持ち!!
ACも出力もPowerArQ miniより大きいです。
複数人でキャンプにいくようになったりすると、やっぱり容量が気になります。
容量気にせず過ごしたい方は、ちょっと値段が張りますがPowerArQ miniよりオススメです。
また、カラバリも豊富なので、好みの色が選べるのも◎
PowerArQ2(パワーアークツー)

PowerArQより価格と容量がちょっと低め、でもワイヤレス充電も搭載していて体積も小さくコンパクト!
コロンっと可愛い本格派です。
容量もPowerArQ mini 2よりたくさんあるため、ガンガン使えます!
PowerArQ Pro(パワーアークプロ)

シリーズ最上位の本格派。
見た目もカクカクしていて可愛いながらもカッコいい。
AC出力も1000Wまで対応しているため、幅広い家電を使うことが可能です。
容量もエントリモデルより約3倍もあるため、1人で気にせず・大人数でもワイワイと、いろんなシーンで使うことができます^^
万が一の非常時にも大活躍してくれるでしょう◎
おすすめなオプションたち
車載冷蔵庫

保温と保冷の両方可能な車載冷蔵庫です。
デザインがPowerArQシリーズとピッタリで可愛くておすすめ^^
使用環境にもよりますが、50Wで使う環境の場合、それぞれのラインナップで使用可能な時間はこのようになってます。
最上位モデルの場合、エントリーモデルの2倍以上も使用時間が長いです。
PowerArQ mini | PowerArQ mini 2 | PowerArQ | PowerArQ2 | PowerArQ Pro | |
---|---|---|---|---|---|
時間 ※50Wの場合 | 5時間 | 5時間 | 9時間 | 7時間 | 14時間 |
ソーラーパネル
キャンプで連泊する場合や車中泊をする場合、ソーラーパネルがあると使いながら充電もでき、長時間ポータブル電源を使用することが可能になるためすごく便利になります!!
ケーブルをポータブル電源に接続するだけで、充電が開始されるため簡単に使用することができます。
また、災害時で電気が止まってしまった場合も、ソーラーパネルがあれば太陽光から充電できるため、心強い味方になります。
くま子個人的な意見としては、予算6〜7万円の使い方として、
- PowerArQやPowerArQ2の価格帯のものを1つ買う
- PowerArQ miniやPowerArQ2 mini 2+ソーラーパネルを買う
後者もアリじゃないかなと思います^^◎
120Wタイプ
240Wタイプ
まとめ
見た目がかわいいのが特徴のPowerArQシリーズについて、価格・容量・AC出力の観点から比較してみました。
自分が使いたいアウトドアスタイルとご予算をもとに、購入するラインナップを選択する参考になればと思います^^
コメント