いざキャンプに行こう!としても、キャンプに行って何しよう?と思われる方は少なくないかと思います。
そこで、くま子のキャンプでの過ごし方を紹介します!
キャンプ初心者の方の、キャンプでの過ごし方の参考になればと思います。
キャンプ場に到着!まずすることは??
キャンプ場に無事到着すると、まずはじめにやることは「基地作り」!
滞在中の過ごす環境に大きく影響するので、場所選び・テントの配置を考える時間も醍醐味です。
くま子的、場所選びの重要ポイントはこれです!
- 洗い場・トイレにそこそこ近いこと
- 人通りがそこそこ、かつ、視線が気にならないこと
- なるべく地面の傾斜がゆるいところ
やっぱりキャンプは、自然を感じたい!ゆったり過ごしたい!と考える方は多いと思います。
でも、トイレ・洗い場が遠すぎると、そもそも行くのが面倒になりがち。
また、セキュリティ面でも目が届く範囲に洗い場・トイレがある方が安心です。
テントに知らない人が侵入しても気付けるし、不在な時間を短縮することで悪いことをする時間を与えないことにも繋がります。
人通りがそこそこというのも、セキュリティ面を考慮して。
でも、視線が気になるのはのんびりできないので、テントの配置でカバーします。
なるべく傾斜がゆるいところを選ばないと、座るのも寝るのもちょっとしんどい…ものや食材が転がっていくことも…
そこを工夫して楽しむのもキャンプの醍醐味ですが^^;
基地作りが完了!ほっと一息…
くま子はほっと一息つくために、コーヒーを淹れます。
くま子のコーヒーセット↓↓

- ダイソー
- コーヒーミル(500円+税)
- セリア
- コーヒーフィルター
- コーヒーフィルターケース
- コーヒードリッパー

- [スノーピーク]シェラカップ
- [キャプテンスタッグ]小型ガスバーナーコンロ
- [キャプテンスタッグ] レギュラーガスカートリッジ
コーヒー豆をミルで挽いて、シングルバーナーでお湯を沸かし、淹れる…
キャンプならではのひと手間で、美味しい一杯をいただきます。
(くま子はめんどくさがりなので、家では豆挽いたりしていません…笑)
YouTube鑑賞
キャンプ系YouTuberの動画を見ながらキャンプするの、楽しいです(笑)
くま子はキャンプでも容量気にせずYouTubeを見られるように、UQモバイルを契約しました。
UQモバイルのくりこしプランの節約モードを使用すると、ギガ数を消費しないという神サービス!
詳しくはこちらの記事に書いています↓↓
カリンバで演奏
カリンバという楽器をご存知でしょうか??
箱に並んだ細い金属棒を弾いて演奏するアフリカの楽器
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%90
のようで、
手軽に運べて、音量も自分が楽しむのにちょうど良い大きさで、
キャンプにオススメの楽器です!
くま子の持っているカリンバのサイズは、
W14cm × H18cm
で持ち運びやすいです。
オルゴールのような音がなり、親指で弾くだけなので
簡単に演奏できます。
練習していると、一瞬で時間が過ぎます(笑)
ひとしきりのんびり過ごしたら昼寝…zzz
温かい空気と遠くで人の喋り声が聞こえる中で眠りに落ちていくのが、とても気持ちが良いです。
家の中でお昼寝すると罪悪感を感じますが、キャンプならOKという心理…(笑)
ご飯の準備っ!
決して料理しやすいという環境ではないですし、時間も掛かりますが、
ある道具で工夫しながら調理する時間も楽しいです!

こんなのとか…

こんなのとか…

ばえないキャンプ飯画像スミマセン…m(__)m
くま子のキャンプ飯はまた後日投稿予定です…!
まとめ
ソロキャン=ひとりで好きなように、やりたいことをやりたいときに、
のんびり過ごしていると、何だかんだと時間が経っています^^;
暖かく過ごしやすい季節になってきました!
みなさまも、のんびりゆったりソロキャンプ、いかがでしょうか^^
コメント