
みなさま、今日もお疲れさまです。
1日の疲れをどのように癒やされてますでしょうか。
くま子はアロマオイルを焚いて香りを楽しんでおります^^
いろんな香りを少量ずつ購入し、ブレンドしながら毎日楽しんでおります。

今回は大人気の無印良品のアロマ関連グッズについて紹介したいと思います。
アロマディフューザー

くま子が使っているアロマディフューザーはこちら!
6〜8畳のお部屋に適しており、芳香浴ができます。
細かなミストなので、まわりのものが湿ったりすることもないです。
ライトが2段階で点灯でき、睡眠時の間接照明としても使っています◎
お近くに無印良品の店舗がない方は、こちらでも購入可能です↓
リビングなど、広めのお部屋でご家族とアロマを楽しむ方はこちらの大きいタイプは12〜15畳が適しておりおすすめです↓
お出かけ用に、こちらポータブルタイプも追々購入予定です^^
エッセンシャルオイル・おやすみブレンド

おやすみブレンドは以下の精油がブレンドされています。
- ベルガモット
- スウィートオレンジ
- サイプレス
- ホーウッド
ベルガモット・スウィートオレンジはミカン科の植物で、甘さのある柑橘系の香りです。抗うつや鎮静といった効能があります。
サイプレスはヒノキ科の植物で、落ち着きのあるウッディな香りです。気持ちを穏やかに保つように助ける作用があります。
ホーウッドはクスノキ科の植物で、フローラルな香りもあるウッディ系の香りです。不安を鎮め、落ち着かせてくれる作用があります。
このような精油がブレンドされているので、リラックスや鎮静などが作用し、柑橘系とウッディ系の心地よい香りで良い睡眠に導いてくれます。
実際によく眠れるとの口コミが広がっており、店舗でもおやすみブレンドは品薄気味です。
くま子も数店舗回ってみましたがどこも欠品でした。。。
配合を自分でやってみた
諦めきれず、実際によく眠れるのかを試してみたくなったくま子は、自分が集めた精油で自己流ブレンドすることに。
くま子が愛用しているこのショップでは、おやすみブレンドに使用されている精油がすべて取り扱われています◎
いろんな香りを試してみたくなるので、少量をいっぱい購入できるこちらのショップはくま子イチオシです↓
くま子は柑橘系の香りが好みなので、柑橘系の香りの比重を多めに、
割合的には、ベルガモット:スウィートオレンジ:サイプレス:ホーウッド=2:2:1:1の割合で配合してみました^^
このあたりは自分の好みや気分に合わせてブレンドの比率を変えて、変化を楽しむこともできます◎
サイプレスには月経痛やPMS緩和にも効果的なので、つらい症状があるときはサイプレスをメインにブレンドするのもいいですね。

やっぱりアロマの効能が効き、リラックスできるでよかったです◎
まとめ
今回は大人気の無印良品のアロマディフューザーとエッセンシャルオイル・おやすみブレンドについて紹介しました。
アロマは効能もありますが、使用上、気をつけなければいけないこともあります。例えば、柑橘系は皮膚に刺激を与えたり、紫外線を吸収しやすくなったりすることもあります。また、サイプレスは妊娠中の使用は控えたほうがよいとされています。
正しくアロマについて理解し、効果的に使って、素敵な時間を過ごしたいですね^^
コメント